パンパンにむくんだ目を瞬時に解消する方法
2019/05/16
カテゴリー: ボディケア

朝起きて目がパンパンにむくんでいることはありませんか?
そのままメークをしても目元がぼんやりした印象に・・・。
むくみの原因を回避して、毎日パッチリとした目元を目指しましょう。
なんで朝は目がむくみやすいの?
日中は重力により下に向かって流れている血液が、寝ている間水平になり、むくみの原因となる細胞の間に水分が溜まりやすくなるため、寝ている間は目がむくみやすくなります。
また、目元は皮膚が薄いため、むくみが出やすい部分です。
目のむくみを悪化させる原因とは?

(1)アルコールの摂り過ぎ
アルコールの作用により血管が拡張され、細胞内の水分量が増えます。
また、体内の水分が大量に排出され喉が渇くため、水をたくさん飲むことで体内の水分量が多くなり、むくみやすくなります。
(2)塩分の摂り過ぎ
塩分(ナトリウム)はカリウムの働きによって尿や汗として体外に排出されます。
しかし塩分の多い食事を摂り過ぎると排出が追いつかず、塩分濃度を下げようと体が水分を蓄えるためむくみを引き起こします。
(3)ホルモンバランスの乱れ
生理前や生理中は女性ホルモンの影響により、代謝が下がり水分の排出が行われにくくなるため、むくみやすくなります。
(4)枕が合っていない
頭が心臓よりも低い位置にあると血の巡りが悪くなり、むくみが起きやすくなります。低すぎる枕には注意が必要です。
むくみ解消法【1】リンパマッサージ

目の周りに溜まった水分や老廃物ををリンパマッサージにより流していきましょう。
同時に首のリンパを流すと効果的です。
オイルやクリームを使うと滑りがよくなり、肌へのダメージが抑えられます。
[目のリンパ]
(1)目の下を、目頭からこめかみに向かって優しくさすり、リンパを流します。
(2)額も同様に、眉間からこめかみに向かって優しくさすり、目元のマッサージを行います。
[首のリンパ]
(1)耳の下から鎖骨にかけて左右10回ずつさすり、リンパを流します。
(2)鎖骨のくぼみを外側に向かってさすり、左右10回ずつリンパを流します。
むくみ解消法【2】温冷タオルパック

目に冷たいタオルと温かいタオルを20秒ずつ交互に当てましょう。
血行が促され、すっきりとした目元になります。
強く圧迫しすぎるのはNGです。
むくみ解消法【3】カリウムの摂取

即効性はあまり期待できませんが、水分や塩分を排出するカリウムの多い食品を摂取することでむくみは解消されます。
バナナ・りんご・キウイなどは忙しい朝でも摂取しやすいため、おすすめです。
2019/05/16
カテゴリー: ボディケア