あなたはどのタイプ!?生え癖に合ったおすすめマツエク
2020/03/02
カテゴリー: まつげエクステ

髪の毛と同様、まつげにも生え癖があり、上向きに生えている人や下に向いたりと様々です。
ご自身のまつげのタイプに合わせてマツエクを選ぶことでより自然できれいな仕上りにすることが可能です。
あなたはどのタイプですか?チェックしてみましょう!
上がりまつげ
元々まつげが根元から上がって生えているタイプ。
ぱっちりの二重まぶたの人に多く、正面から見ても根元がはっきり見えます。
<おすすめマツエク>
◎比較的ゆるいカール
◎短いエクステ
⇒自然な美しさに仕上がります!
根元からカールがあるためカールのきついタイプをつけると、目元を強調しすぎて不自然な仕上りになってしまうこともあるので、ナチュラルなタイプのものがおすすめです。
下がりまつげ
生え際からまつげが下向きに生えているタイプ。
奥二重や一重などまぶたの脂肪の影響でまつげが下がっている場合もあります。
<おすすめマツエク>
◎カールが強いエクステ(CカールやDカール)
⇒パッチリとした印象に仕上がります!
下向きのまつげは選ぶエクステによっては重い印象になってしまうことがあるので、インパクトのあるものがおすすめです。
逆さまつげ
逆さまつげには大きく2つのタイプがあります。
1.眼球に向かって生えているタイプ(睫毛乱生:しょうもうらんせい)
まつげが眼球に向かって生えているため、角膜を傷つける可能性があります。
2.まぶたの縁自体が眼球を向いているタイプ(眼瞼内反:がんけんないはん)
先天性のものと、老化により皮膚がたるんでしまったことが原因の場合があります。
異物感や慢性的な痛みを伴い、悪化すると炎症を起こすことも。深刻な状態の場合は眼科医に相談することをおすすめします。
<おすすめ>
◎まつげパーマ
⇒マツエクの持ちが良くなります!
逆さまつげの場合、マツエクをつけてもグルーやエクステの重みで時間と共に下がってきたり、カールが下を向いたりすることがあります。
マツエクの施術前にまつげパーマをかけることで長時間カールが持続します。
まつげの生え方は人それぞれです。大切な目元だから無理はNGです。
それぞれの特徴を生かしたマツエクを楽しみましょう。
2020/03/02
カテゴリー: まつげエクステ