あなたはどっち?「痩身エステ」の種類と効果
2020/09/01
カテゴリー: ボディケア

「痩身」
字面から見ると、単に痩せることだけ連想されますが、エステ業界で「痩身」は、見た目だけではなく、健康的に身体の内部から綺麗に痩せるという意味で使用します。
本日はそんな痩身エステについてご紹介します。
痩身エステとは?
身体の内部から健康的に美しくなるよう、食生活の改善サポートや、様々な施術を施すのが痩身エステです。
では、施術にはどのような種類があるのでしょうか?
大きく分けて「マシン痩身」と「ハンド痩身」の2種類が主流です。
それぞれの特徴を見てみましょう。
1.マシン痩身
マシンを使用した痩身施術。
サロンにとっては、少ないスタッフで多くのお客さんにサービスを提供できるのが魅力です。
特徴は、効率の良さと即効性!
最低限の時間とコストで、高い効果が期待できます。
また、痩せにくい太もも、おしり、二の腕などの部分痩せにも適しています。
マシンには大きく分けて下記の4種類があります。
(1)刺激系(ロール、吸引等)
(2)電流系(EMS)
(3)電波系(ラジオ波)
(4)超音波系
それぞれアプローチの仕方が異なるので、どれが良いと決めるのは難しいですが、最も効果がありそうだと納得のいくものを選んで試してみることをおすすめします。
マシンは日々新しいものが誕生し、サロンによっては呼び方も異なります。カウンセリングで施術内容と効果をしっかり確認してみてください。
2.ハンド痩身
エステティシャンの手で行う痩身施術。
「身体に溜まった老廃物を排出することで痩せる」という考え方が主流となっています。
一般的によく知られているのは、オイルを使用した全身マッサージ。
その他に、部分マッサージや骨格矯正等の施術もあります。
人の手による施術のため、効率の良さはマシンには劣るものの、ハンドならではの魅力があるため、マシンを導入しないサロンもあるほどです。
その最大の特徴は、人の手のぬくもり以外には生み出せない「安心感」と「気持ちの良さ」。
また、肌が弱い方には力加減を調節したり、健康状態に合わせたオイルを使用する等、お客さん一人一人に合わせた施術を行える柔軟性の高さはマシン痩身には無いメリットと言えます。
どちらにも優れた点と問題点があります。
あなたに合うのはどちらでしょうか。サロン選びの材料にしてみてください。
2020/09/01
カテゴリー: ボディケア