目の周りにしわができやすい理由とは?
2021/07/01
カテゴリー: スキンケア

顔が老けて見える原因として目元の衰えが挙げられます。
目元に線が入るだけでこんなにも老けこんだ印象に・・・。
なぜ目元は年齢が出やすいのでしょうか?
目の周りに年齢が出やすい原因とは?
◎原因1:皮膚が薄い
目の周りの皮膚は顔の中で最も薄く厚さはたったの約0.5mmしかありません。
頬は1.8mm程なので約3分の1の厚みしかないことになります。
また、皮膚が薄いため、クレンジングの際の摩擦等のダメージも受けやすくなります。
◎原因2:乾燥しやすい
目元の皮膚は脂肪が少なく、皮脂線なども非常に少ないため、水分保持力が低く乾燥しやすと言われています。
◎原因3:動きが激しい
人間は1日に1万5,000回~2万回のまばたきをすると言われており、その分だけ目元の筋肉は動き、同時に皮膚も伸び縮みを繰り返しています。そのため、疲労が蓄積しやすくなります。
これらの原因により、目元にはしわが寄りやすくなります。
こんな行動がしわを作る!今すぐ止めたいNG習慣とは?
1.目を酷使する
目が疲れると目の周りの血行が悪くなりしわができる原因となります。
2.目をこする
目をこする癖のある人は日々の積み重ねでしわになる可能性が高くなります。
3.うつぶせで寝る
枕と顔がこすれたり、顔面に重みがかかった分、目や頬の辺りにしわができる原因になります。
4.目の際までケアをしていない
ただでさえ乾燥しやすい目元。目元の際までお手入れが行き届いていないと乾燥が悪化し、しわの原因になります。
5.メガネをかけない
視力が低下しているのにメガネをかけず見えない物を無理に見ようとすると眉間などにしわができやすくなったり目の疲れの原因になります。
6.アイメイクをゴシゴシ落す
毎日摩擦を与え続けるとまぶたがたるみしわの原因になります。
いくつ当てはまりましたか?
NG習慣を見直すだけで、予防や改善を期待できます。
日常で出来る目元ケアとは?
◎目元は際まで重点的に「保湿」する。
◎視力に合っためがねを着用する。
◎パソコン利用時は目を適度に休ませる。
◎アイメイクは必ず目元専用クレンジングでやさしく確実に落とす。
◎たるみと直結する側頭筋(頭の両サイドにある筋肉)をほぐす。
目の周りは、一度しわが出来てしまうとケアをしてもなかなか効果を感じにくい部分でもあります。
正しいケアで事前に予防していきましょう!
2021/07/01
カテゴリー: スキンケア