まつげエクステを長持ちさせる洗顔&クレンジング
2021/10/01
カテゴリー: まつげエクステ

まつげエクステを付けた時にいちばん困る「洗顔」や「クレンジング」。
付けてない時と同じで良いのか分からず、戸惑うことも多いと思います。
しかし、誤ったクレンジングはまつげエクステが取れる原因にも繋がります。
正しいクレンジングで長く美しく保ちましょう。
洗顔&クレンジング中の注意点
◎施術後すぐには洗顔しない
まつげエクステ施術後はエクステが取れやすいため、施術後5~6時間は洗顔を控えましょう。
◎指の動かし方にもポイント!
クレンジングの際はまつげの生えている方向に向かって優しく指を動かしていきます。
横に擦ると根元が浮きやすくなり、エクステが取れる原因になります。
◎落ちにくいアイラインは?
アイラインが落ちない時は、綿棒にクレンジングまたは乳液をつけ、優しくオフしてください。
◎刺激は最小限に
シャワーをまつげに当てないようにしましょう。
洗顔後の注意点
◎水分の拭き方
顔を拭く際は、上下左右にゴシゴシこすらず、
目の周りにタオルを当て、水分を吸い取るように拭きましょう。
◎ドライヤーを使った裏技
洗顔後はタオルドライした後、冷風をまつげの根元から持ち上げるようにあてて乾かすと、エクステがとれにくくなります。
◎化粧水は手で
コットンは、繊維がまつげに残ってしまうので避けましょう。
クレンジング、メーク選びにもひと工夫!
◎クレンジングの選び方
クレンジングはオイルタイプを使用するとエクステが落ちやすくなるので、ノンオイルのものを選びましょう。
どのクレンジングを使うか迷った場合は、サロンで専用のクレンジング剤を取り扱っていることが多いので、一度聞いてみることをオススメします。
◎落としにくいメークの選び方
アイラインやマスカラは、落ちにくいものを使用すると、落とす際に摩擦でエクステが取れやすくなるため、お湯で落ちるタイプのものを選びましょう。
◎ビューラーの選び方
挟むタイプのビューラーを使用すると、エクステ接着部分に力がかかり、エクステが取れるリスクがあります。ホットビューラーがオススメです。
番外編
まつげエクステの施術後、時間が経って毛先が色々な方向を向いてバラバラになったら、コームやスクリューブラシで優しくブラッシングすると改善します。
このようにちょっとした気遣いでまつげエクステの寿命を伸ばす事ができます。ぜひお試しください。
2021/10/01
カテゴリー: まつげエクステ